まちなか群像

まちなか群像|第3回|K Stand Talking

2020/02/27


 

まちなか群像 第3回
カフェ経営:徳田恵子さん、佐々木香織さん|K Stand Talking

 

一番人が集まる場所が駅前

――お店の場所にはこだわりがありましたか?

徳田:お店を始めるにあたって、どこでお店を開くか、かなりこだわりました。二人で意見が一致したのは、江津駅前でしたね。
佐々木:江津の中で一番人が集まる場所、って考えたら駅前だと思いました。私たちのお店めがけて来てくれたり、たまたま通りかかったり、仕事の休憩中や通勤途中に寄ってもらえる場所、というイメージも持っていました。実際はギャップもありますけど(笑)

 

二人でカフェを開くのが夢だった

――実際に起業してみて、いかがですか?

佐々木:当たり前ですけど、収入は安定しないですね(笑)。会社務めの時みたいに、まとまった休みも取りづらいですし。
徳田:二人でカフェをやる、というのがずっと夢でした。今は、やりたいことが仕事にできているのは本当に幸せなことだと思います。

――お店の経営は順調ですか?

徳田:開店して一年経っていないので、順調なのかどうかは分かりませんが、どうなんでしょうね。
佐々木:この店は他のカフェに比べたらご飯ものは多くないので、ロスも多くないのが大きいとは思います。私は主にフード担当ですけど、自分が作ったものを捨てるのはつらいですし。

 

後ろをついて走っていける安心感

――まちなかで起業するメリットは何でしょう。

徳田:商店会の人たちが本当に良くしてくれています。店に来てくれたり、心配してくれたり。あと、客の奪い合いって感じがまったくないですね。すごいと思います。
佐々木:「後ろをついて走っていける安心感」がありますね、駅前には。カッコイイ大人たちが多いなって思います。

 

 

K Stand Talking
住所   島根県江津市江津町1517-35
営業時間 10時〜17時
定休日  日曜・月曜
facebook  https://www.facebook.com/kstandtalking.gotsu/

2018年1月14日 取材
取材・文・写真・編集 盆子原照晶

-まちなか群像